こんにちは、よめこです。
今日は、旦那さんが会社の飲み会で不在です。
寒く、ひとりさみしい夜を過ごしていたら、旦那さんのことを記事にしてみようと思いました。
つまりは、旦那さんのことをつらつらと書き綴るだけの自己満足であります!!
お付き合い頂けると嬉しいです( *´艸`)
出会いは高校生。
同じ高校に通っていました。
その後なんやかんやで付き合うことになり、旦那さんは地元の大学へ、よめこは看護師の専門学校へと進学します。
そして、なんやかんやで付き合って5年目で結婚。
現在は結婚生活3年目。
考えてみれば8年もの付き合いになります。
では、順を追って振り返っていきましょう!
高校生の頃の旦那さん
旦那さんは当時は彼氏でした。
よめこにとって初めてできた彼氏でした。
今となってはかっこよすぎて周りの人に言い寄られたらどうしようと不安ですが、当時はそんな感じは
一切ありませんでした笑
高校時代、付き合う前に同じクラスだったことがあります。
その頃の印象は、遅刻しないギリギリに来る、宿題してこなくてよく怒られてる、授業中めっちゃ寝てる、って感じでした。
クラスの中でイケイケというわけでもなく、仲の良い子と一緒に過ごしてたんじゃないでしょうか。
そんな感じのただのクラスメイトだったんですが、付き合ってみると色々と驚かされました。
無意識にエレベーターのドアを手で押さえてくれたり、実家の犬を溺愛していたり、優しくて笑顔も素敵でした。
女の子はそういうギャップに弱いんですよね🙄
よく見るとおめめもぱっちり二重で雰囲気も好青年。かわいらしい顔をしていました。
今でも、彼女になれていたことが奇跡としか言いようがありません。
今思うと、高校時代の旦那さんはぶっきらぼうな感じだった気がします。
今の旦那さんを高校生の旦那さんが見たら驚愕するでしょうね。
「俺って、こんなにアホっぽかったっけ?」って。
大学生の頃の旦那さん
この頃になると、校則がないので髪が伸びます。これがまた似合ってドンピシャ!
正直、この頃から旦那さんの髪型は変わっていないと断言できるのですが、似合っているので良しとします。
しかし、一回だけ反対を押し切って謎のくるくるパーマになったことがあります。
あれだけは本当に許せなかった。ちくしょー( ;∀;)
若気の至りってやつですね。
学校生活に慣れてくるとお互いにバイトをするようになります。
よめこはあまり稼げていなかったので、稼ぎの良い旦那さんがデート代を出してくれることが多かったです。
運転免許を取得してたため、旦那さんが親の車を借りてくれて遠出することもありました。
しかし、お互いの授業時間も生活スタイルも変わっていき、意外にも過ごす時間はあまり増えなかった気がします。
旦那さんはバイト仲間と遊ぶこともあれば、サークル仲間と遊ぶこともありました。
よめこは、みっちり授業がある上に実習があったりとやることだらけで中々気が抜けませんでした。
それはしょうがないのですが、あの頃の感情としては旦那さんの女を見る目がないことへの心配と不安しかありません。
高校生からあか抜けて、さわやかな好青年となった旦那さん。
私服も素晴らしく似合っており、普通に女の子と仲良くできる清潔感がありました。
優しいし、あまり怒らず、おどおどすることなくはっきり意見を伝え、人を無下にすることはありません。
つまり、かなりの有望株であることが丸わかりの状態だったのです。
そんな人が、「僕は彼女一筋何です。」とか言うんですよ!!!
そういう人こそ落としたくなる女の人がいることを彼は全く理解していなかったのです。
実際、旦那さんが気付かずとも「あわよくば」と思っていた女の人はいたはずです。
こういう時、女の方が勘が働きます。
旦那さんにはぜひとも今後の為に勘を身につけ、正しい対応で身を守って欲しいと思います。
社会人になった旦那さん
社会人になるとスーツを着ます。これが本当にダメで、モデルのように似合うんですよ。
背丈もあり、顔もかわいらしく好青年。体型も足が長くやや細身も肉はついており貧相な感じや頼りな
い感じはありません。どのスーツ着たって似合います。
スーツ着て微笑まれた時のよめこの感動が伝わればいいのですが…
鼻血が出る体質じゃなくてよかったと感謝しつつ拝ませて頂きました。
かわりによだれは少し出かけましたけどね。
さて、今度は上司と部下、同期というだけで必然と人と絡むことが増えます。そんなことしたら旦那さんのスーツ姿がよめこのものだけじゃなくなる!!
学ランも捨てがたいですが、スーツもやばい。
だからとメガネをかけてもらったらよめこノックダウン…
何しても似合うって、罪ですよね🙄
そして、しばらくして結婚することになります。
この頃には、まあまあよめこに浸食されていた旦那さんでしたが、2人の生活を始めることでさらに浸食されていきます。
まず、お金の使い方。
あるだけ使うスタイルから、少しずつ貯まることへの楽しさを見出せるようになります。
ダイソーなんてありえない!からダイソー行きたいんだよね。というまでに進化した旦那さんはすごい!
元々貧乏なよめこにだいぶ影響を受けたものの、ケチ臭くなるのではなく、お金の有意義な使い方をしっかり勉強しています。
旦那さんの、良いと思ったら自分で調べてみて生活に取り入れてみるスタイル、尊敬します。
次に、家事。
はじめはめんどくさそうにしていた家事諸々。今では誰より率先してやっています。
どこからか情報を取り入れて家を綺麗にしてくれています。
よめこは元々家事はだいぶ手抜きマンだったので、自分がやらなきゃという思いが目覚めたんでしょうか?ありがたいことです。
冷蔵庫の中身の把握から賞味期限、備品の管理まで、本当にできた嫁です。
洗濯物に関しては、毎日どんな天気でも洗濯日和と言って洗濯機を回しています。
とても楽しそうなので止められません。
最後に、性格というかなんというか、アホになってきました。
そもそも、よめこがアホなのです。
それの影響を毎日受けることによって旦那さんもアホになりつつあります。
もちろん、頭の賢さはそのまま。
ただ、ふとした時の会話や冗談、じゃれあいの中でよめこと同レべになってきたと感じるのです。
そして、旦那さんがアホになるのはよめこの前でだけのようです。
思えば、実家ではきりっとした感じの息子だし、お店では営業モードでさわやかです。
それに、付き合った当初はぶっきらぼうな人だったことを思えば元からアホではないと分かります。
つまり、今のアホな旦那さんはよめこと長い年月過ごしてきたからこそ出会えた新しいバージョンなのです。
もし、よめこじゃない人と結婚していたら…
もっとまじめな感じで、少なくとも仲良く下ネタで笑い合うことはなかったでしょう。
まじめな旦那さんも素敵なんですが、今のようにお互いに信頼し合って、アホなことを言い合えて、
「好き」を言葉でも行動でも表現し合える、そんな関係性がとても好きです。
旦那さんへ
出会って、選んでくれてありがとう。
よめこは旦那さんを信頼しています。
どんなに甘やかしてくれても、本当にダメな時は必ず叱って止めてくれると信じています。
だから、あなたに顔向けできないようなことはしないようにと生きてきました。
これからも、アホなことを言い合いながら隣で笑って日々を過ごしていこうね。
よめこより
こんな夜中に勢いで書いたラブレターみたいなものにお付き合い下さった方、本当にありがとうございます。
今後も、時々旦那さんへの思いを綴っていきたいなと思います( *´艸`)
では、また!
コメント